すまい給付金を勉強しました│不動産新人営業奮闘記

住宅を取得するとなれば、新築でも中古でも高額な金額がかかります。
すまい給付金とは、住宅を購入した人が現金をもらえる仕組みのことです。

一定条件を満たせば、所得に応じてすまい給付金がもらえます。
今回は、申請方法から給付額までご紹介致します。

住宅の購入費用を負担軽減する制度

すまい給付金とは、消費税率引き上げによる住宅取得時の負担を軽減するためにできた補助金制度です。

購入時に最大で50万円給付を受けることができるといった制度です。

対象となる人

一定の適用条件を満たしている方、目安として年収が775万円以下の方が対象となります。
(給付額は所得割額により決まりますので、年収はあくまで目安です。)

所得割額の計算方法

下記の計算式により、所得割額を計算し、それぞれが受け取れるおおよその給付額が分かります。

所得割額=課税所得金額×税率10%(市民税8%、県民税2%)-税額控除-配当割額控除額・株式等譲渡所得割額控除額

課税所得金額=収入金額-必要経費-所得控除額

※年収というと、粗収入、つまり給与所得者であれば給与の額面の年間総額をいいます。
扶養家族の有無や医療費などが異なれば、同じ年収でも、住宅取得に係る負担感は異なります。

すまい給付金制度では、諸経費や扶養控除を差し引いた後の「課税所得」により給付額を決定することになっています。

それぞれの対象額

給付額 年収の目安 所得割額
(政令指定都市)
所得割額
(政令指定都市以外)
50万円 450万円以下 3.80万円以下 7.60万円以下
40万円 450万円超
525万円以下
3.80万円超
4.895万円以下
7.60万円超
9.79万円以下
30万円 525万円超
600万円以下
4.895万円超
5.950万円以下
9.79万円超
11.90万円以下
20万円 600万円超
675万円以下
5.950万円超
7.030万円以下
11.90万円超
14.06万円以下
10万円 675万円超
775万円以下
7.030万円超
8.630万円以下
14.06万円超
17.26万円以下

適用条件

①住宅取得者が自ら居住すること
取得した住宅に住宅取得者が居住することが必要です。
※入居の有無は、住民票により確認を受けます。

②床面積が50㎡以上の住宅
2020/12/1から2021/11/30までに契約した場合は、40㎡以上に緩和されます。
※面積は、壁芯(壁の中心線の面積)ではなく、登記簿上(内法面積)です。

※以下の適用条件は、新築住宅と中古住宅で違います。

新築住宅の場合

次のいずれかに該当する住宅
・住宅瑕疵担保責任保険に加入している住宅
必要な書類:『住宅瑕疵担保責任保険の保険証券』

・建設住宅性能表示制度を利用している住宅
必要な書類:『建設住宅性能評価書』

・住宅瑕疵担保責任保険と同等の検査を受けている住宅
必要な書類:『住宅瑕疵担保責任保険法人検査実施確認書』

中古住宅の場合

次のいずれかに該当する住宅
・既存住宅売買瑕疵保険に加入している住宅
必要な書類:『既存住宅売買瑕疵保険の付保証明書』

・既存住宅性能表示制度を利用している住宅
必要な書類:『既存住宅性能評価書』

・新築後10年以内であって住宅瑕疵担保責任保険に加入している住宅
必要な書類:『住宅瑕疵担保責任保険の付保証明書』

・新築後10年以内であって建設住宅性能表示制度を利用している住宅
必要な書類:『建設住宅性能評価書』

申請期間や対象期間

取得住宅の引渡日から1年3カ月以内が申請期限となっています。
入居するまでの期限は、2022年12月31日までが給付の対象期間となります。

給付金の受け取り

給付金は、原則住宅取得者のみが受け取ることができます。
給付申請が適切に行われたのちに、申請者本人名義の口座に給付金が振り込まれます。

申請方法

申請の手続きは、申請者本人のほか、住宅事業者や家族が代行して行うことも可能です。
手続き代行で申請を行う場合は、給付申請書に手続き代行者の情報の記入と押印が必要です。

申請書類は、すまい給付金の全国の窓口に持参するか、すまい給付金ホームページに記載されている事務局に郵送で提出できます。
※すまい給付金ホームページで全国の窓口を検索できます。

まとめ

すまい給付金は、手続きは多少複雑ですが、特に条件等が厳しいわけではありません。
最大で、50万円給付を受けることができるというのは、とても魅力的な制度です。

住替え等、家の購入を考えている方は、是非一度ご検討ください。
更に住宅ローン控除等、ご購入時に利用できる制度は他にもあります。
何かご不明点ございましたら、税理士やすまい給付金センターにお問合せ下さい。

神戸でマンションを探すなら、是非REAGENTをご活用ください。

TOANET株式会社

〒650-0004
兵庫県神戸市中央区中山手通3丁目10番6号
TEL:078-232-3339
コーポレートサイト

 

Q&A

Q. 別居している父親が持分を一部保有していますが父親はすまい給付金をもらえますか?

A. もらえません。すまい給付金は、自ら居住する住宅の取得者を給付対象としています。
持分を保有していても、居住していない場合は給付金をもらえません。

Q. 期間中に買い換えた場合、何度でも給付金はもらえますか?

A. すまい給付金は期間中1回だけ受け取ることができます。
すまい給付金は、消費税率引上げによる住宅取得者の負担を軽減するための仕組みです。
住宅の取得・転売を繰り返すような場合は、すまい給付金の対象は1回限りです。

投稿者プロフィール

toanet

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください