「賃貸と持ち家、どちらがいいの?」と悩んでいる方がいらっしゃるかもしれません。
今回は、賃貸と持ち家のメリット・デメリットをまとめましたので、どちらがご自身のライフスタイルに合っているのか参考にしてみて下さい。
賃貸のメリット
気軽に住み替えができる
賃貸住宅では、ライフスタイルに合わせて気軽に引っ越しが可能です。
転勤や結婚、家族が増えた場合も、その時の状況に合わせて住み替えができます。
また、ご近所付き合いや近隣トラブルで困った際も、引っ越しをすることで問題を解決できます。
ずっと住み続ける必要がないというのは、賃貸の大きな魅力だと思います。
建物・設備の交換や故障時の修理費用がかからない
賃貸住宅は、管理会社や大家さんが建物のメンテナンスや設備の修理・交換を手配してくれます。
入居者様の故意や過失がない場合の故障やトラブルなら、費用がかからず修理してもらうことも可能です。
災害時の修繕費用も負担してくれるので入居者様の出費が抑えられます。
税金を払う必要がない
持ち家の場合、固定資産税・都市計画税などの税金を支払う必要がありますが、賃貸の場合、支払う必要がありません。
固定資産税の支払いが不要なのは、金銭的な面でも大きなメリットです。
賃貸のデメリット
リフォームができない
賃貸住宅は、リフォームが禁止されている事が多く、借主様の好みに合わせ、間取りや設備を変更する事ができません。
インターネット環境が整っていない・コンセントが足りないなど、不便を感じることがあっても我慢する必要があります。
相談すれば改善してもらえる可能性はありますが、持ち家に比べると自由度は少ないと思います。
家賃の支払いが続く
賃貸では、家賃の支払いが永久に続き、更新料がかかる月は、支払う金額が増えます。
退職後、年金生活になった後も支払いが続くことを考え、老後資金を多めに用意しておく必要があります。
収入や資金が少なければ、引っ越しをすることも難しくなり、大きな負担になってしまいます。
退去費用がかかる
賃貸を退去するとき損耗具合に応じて費用がかかります。
間取りや住居年数で退去費用がかわり、お部屋が広く、年数が長いほど費用が高くなります。
他に、タバコによる黄ばみや、床のへこみ・傷などにも原状回復費用がかかります。
持ち家のメリット
自由にリフォームができる
持ち家なら、お部屋を増やしたい時や、キッチン・浴室を変えたい時など大家さんの許可をとらずリフォームすることができます。
注文自宅であれば、外観や設備など、自分好みにできます。
ご自身や家族のライフスタイルに合わせて、リフォームできるのは大きなメリットです。
家が資産になる
家を購入することは、資産を所有することになります。
お金が必要になったときや、万が一の場合でも資産を売却して資金を得られます。
売却時に立地などの状況によっては、購入時より高くなっている可能性もあります。
次世代に財産として残すことができます。
住宅ローン完済後の負担が減る
住宅ローンの支払いが完了すると居住費が軽減され、毎年の固定資産税と、マンションの場合管理費・修繕積立金のお支払いのみになります。
働いている間にローンを完済できれば、毎月の支払い分を貯金でき、退職後も安心して過ごせます。
団体信用生命保険に加入していると、世帯主の方に万が一のことがあっても、保険金により住宅ローンを弁済でき、ご家族に住宅ローンが残らずマイホームに住むことができます。
持ち家のデメリット
賃貸に比べて引っ越しがしにくい
家を所有してしまうと、気軽に引っ越しができなくなります。
急な転勤・転職が決まった場合、すぐに引っ越しができず、ご家族と離れて暮らすことになるかもしれません。
賃貸に出すという選択肢もありますが、住宅ローンの金利が上がる場合があるので注意が必要です。
家のメンテナンス費用がかかる
マンションの場合、共有部分の設備や故障は、管理組合の負担で修理をしてもらえますが、毎月管理費・修繕積立金を支払う必要があります。
一戸建の場合、毎月の管理費等はかかりませんが、建物のメンテナンスを行う際は、ご自身で業者を手配し、すべての費用を自己負担することになります。
いつ故障や災害などが起こるかわからないため、突然な出費となり、家計にも影響してしまうので、計画的に費用を準備しておく必要があります。
一戸建はマンションに比べると防犯性が低いので、ホームセキュリティーなどを導入する場合も、自己負担になってしまいます。
税金がかかる
家を購入すると、固定資産税・都市計画税の支払いが発生します。
固定資産税は毎年課税され、税金を払い続ける必要があります。
住宅ローン以外の費用負担は、賃貸に比べるとデメリットになります。
まとめ
賃貸と持ち家は、どちらにもメリット・デメリットがあり、「こちらの方がいい!」と断言することはできません。
賃貸は引っ越しやすいですが、永久に家賃の支払いが続きます。
一方で、持ち家は資産になりますが、急な引っ越しが難しく、売却時に思うような金額で売却できない可能性もあります。
理想のコストや間取り、老後の暮らし方によって、どちらが向いているのか異なってきます。
ご自身のライフスタイルや価値観に照らし合わせて、判断することが大切だと思います。
神戸でマンションを探すなら、是非マンション購入カウンターをご活用ください。
TOANET株式会社
〒650-0004
兵庫県神戸市中央区中山手通3丁目10番6号
TEL:078-232-3339
コーポレートサイト
Q&A
Q持ち家と賃貸、どちらに住まれている方が多いですか?
A年代にもよりますが、持ち家が約60%、賃貸が約35%で持ち家が多いです。
投稿者プロフィール
-
前職は、不動産とは全く関係のない業界で働いていました。 不動産業に従事する父の影響もあり、またお客様の一大イベントである「マイホームの購入」にお立合いしたいと思い不動産業界に転職致しました。
不動産の知識としてはまだまだ勉強中の身です。 ですが、お客様一人ひとりに誠心誠意、情熱と丁寧さを持って接する気持ちだけは誰にも負けません。 気軽に声がけできる、安心できる不動産パートーナーになるまで、日々邁進致します。
お客様にとって住宅購入は、「一生の記憶」に残る経験です。 そんな人生の一大イベントを通じて、お客様に幸福をご提案できる、「宮脇さんから買って良かった」と思ってもらえるそんな営業マンになり、その後も不動産の相談者として一生のお付き合いができればと思います。
最新の投稿
- 現役営業マンシリーズ2023年6月19日初心者必見!不動産投資のメリットとリスク│現役営業マンが教えるシリーズ
- 現役営業マンシリーズ2023年5月20日告知事項がある物件について│現役営業マンが教えるシリーズ
- 現役営業マンシリーズ2023年4月14日海外在住の場合の不動産売却について│現役営業マンが教えるシリーズ
- 現役営業マンシリーズ2023年3月10日すまい給付金について│現役営業マンが教えるシリーズ